2019年5月25日 20年ぶりに

竿とん

2019年05月25日 18:10

5月25日 

いつも同じ川で少し飽きたので 他の川に行ってみよう と、考えた末に、一番移動時間が短そうで渓相が良さそうで
そこそこ釣れるんじゃないかな?
っということで20年ほど前に大減水の中ぼーずで終わった川を選択。
本当は中央か南か決めかねていたけどツイッターフォロワーさんのリコプテラさんとしゅやさんの意見で南に決定。ww

いつも通り、朝4時半に猫に起されそのまま準備。
5時過ぎには出発。
現地には6時過ぎに着くも上の牧場までの道は通行止めのまま(笑)
下でも釣れるとの事だったが、各ポイントにすでに先行者あり。
かと言って、歩いて上に入る気力も無く、戸台の橋あたりからのんびり入渓。
がしかし。
濁りが半端ない(笑)
先日の雨から時間がたっているのに・・・
道路の通行止めを見ても、上で何かしらあったことは容易にわかりますな。



ま、様子見だし。(笑)

のんびり釣りあがって朝ごはん食べたあたりでどうするかまた考えようと、とりあえずニンフ付けて釣りあがるがなーーんにも反応なし。

朝ごはん食べて、T台の駐車場から発電所上あたりまでエルクマーカーにニンフ付けていつものスタイルで臨むが1バラシのみ。

流すときにイメージしながら流すと思うが

・ここにキャスト
・すすーっと流れて
・イワナだったらこのあたりでフライを発見して
・落ち込みながら捕食するけど・・・・
・せっかちな自分は落ち込む瞬間に上げちゃうから
・刺さりが弱くてバラすかな。(笑)

っというイメージをしながら投げたら
その通りになりました。(笑)


濁りの無い時に、リベンジするぞwwww

関連記事