何ということでしょう・・・梓川きびし〜〜っ

竿とん

2024年10月10日 17:26

2024.10.01

かくして、今年のシーズンは終わったのでありました。
さてさてさて。
いったいどうした??梓川。
っていうか、どうした?自分??(笑)

もう、こんな写真ばかりがたまりましたなww









一番良い時期、4月5月に梓川で釣ることができなかったのがそもそもの始まりだったんですかねぇ。
出かけるたびにやれ増水だ、渇水だって、ほとんど釣りにならない状態が続きました。
ここまでタイミング悪いとは。ねぇ。。。(笑)

ドンっと来たアタリは2回だけ。
そのうちの1回はフッキングするも、もたもたとリールでやり取りするか悩んでいるうちにテンションがゆるんでバラシ。そこはもうちょっと丁寧に行くべきでしょう・・・・・

ですからにして、本年の梓川最高は8センチ(程だと思います)のヤマメさんに決定!



って。ねぇ。。。
上の写真、そう。ネットの写真ですが、見えます??8センチさんww

ただ、釣れないとなると、そりゃもーどんどんキャストして。
力を入れないでも梓川では十分な飛距離をコンスタントに出せるようにはなりました(笑)
それというのも、Youtubeで分かりやすいキャストを教えてくれたループジャグラーのおじいさんのおかげです。
ちょっとマスクというかお面はびびっちゃうけど(笑)

使っているロッドがECHOのグラス、キャスト後のライン操作を重視した12’9”で7番。
これになんと、たったの250グレインのスカジットラインにLOOPのサーモン用シンクリーダーを10ftにカットしたものをつないでおります。
梓川の川幅は広くても30メートルくらいでしょうか。
20メートルちょっとのキャストができれば釣りになるんですが、グラスロッドって柔らかなロッドが曲者なのに、その釣り味にはまってやめられません(笑)
で。
自分も60歳を過ぎて、なるべく体力を消費しないように、楽にぽーーんとキャストできないものかいろいろと探っていたのです。。

そこで見つけたのがループジャグラーさん。
ここ最近のロールキャストの動画は本当に勉強になりましたし、理解することが今まで以上にできたと思います。
実際、川でのキャストに使う体力が今までの半分くらいで ぽい~~ん っと飛んじゃう感じになりました。
まー、犀川とか名だたる川ではそう簡単ではないのでしょうが、ここ梓川では自分には十分すぎるキャストができるようになったと思います。

参考までに・・・・・



無駄な力を使わずに、ごく普通に当たり前のようにキャストできるって、60歳過ぎの自分にとっては本当に大切なんすよ(笑)
この初心者ロールキャストシリーズはその4までありますので、ご興味のある方はぜひご覧くださいww


まー、それはそれとして。
散々な結果に終わった今年の梓川。
来年は??
どーすんの???

(笑)


でもでも、次回は ながわフィッシングエリア のアレコレをば!!

では、また・・・・。





関連記事