ふっちゃんを偲んで・・・大泉所ダムでカヌー

竿とん

2018年06月17日 20:20

6月17日はふっちゃんが旅立った日・・・・

あの辛かった日から一年。
何かの拍子に、まだそこに居るような気がします。
ウチに居たいのかなぁ。
いつまでもいてくれたら、それはそれで嬉しい父と母です。

さて。
ふっちゃんが全く動けなくなる前の
ぎりぎり、調子の良い日に行ったのが南箕輪村の大泉所ダム。
相棒を家内にお願いして一年ぶりにカヌーに行ってきました。



上流には建物が無いので、水は本当に綺麗です。
大きな鯉やウグイ、イワナなんかの姿も見えました。


普通タンデムでカヌーに乗る時は、同じ方向をむいて座り、二人で漕ぎますが・・・
それほど広い場所ではないので。(笑)
が―――――――っと漕いだら、すぐに堰堤から落っこちちゃいます。
えーっと、向かい合って座ってもらって、ボートデートみたい。(笑)



いやいや、顔を見ていたいとか、そーゆーことじゃなくて・・・・
二人で漕いだら本当にすぐについちゃうから・・・・(笑)

  ふっちゃん、ほんとうにカヌー好きだったもんねぇ。
    2時間とか乗ってても、ぜんぜんいい子だったからなぁ。
  淋しいとか言って泣いていないかしら

ふっちゃんのいない寂しさと
楽しかった思い出が、しみじみと浮かんできます。




家内は魚を見つけては嬉しそうに
  ほらほら
  ほらほらほらーーー

大丈夫ですよ。いくら老眼が進んだとはいえ見えております。ww


カヌーもぜんぜん洗ってなかったから
家に帰ってからデッキブラシでごしごし。
父の日の料理をこのあとセルフで作るものですから(笑)
ノンアルコールにしておきますwwwww




ふっちゃん。
一緒に楽しめたかな?
本当に、楽しい思い出をありがとうね。





ちなみにセルフ父の日料理は・・・・・
厚いステーキ肉をこんがり焼いたあと
デミグラスソースで1時間半ほど煮込んでみました。(笑)
娘たちにもらったビールやウィスキーで。
美味しくいただきました。wwww





関連記事