川かつ丼でまったり

竿とん

2021年03月04日 23:56

3月3日 小さい方の川 11時半~13時

今日は、午後に久々に叔父叔母にご挨拶がてら顔見せに行くのでありまして、それでも午前中は一人の時間を持て余しそうなので先日解禁した

 ご近所川へ行こう!

っと決めたのは朝の9時を回った頃。(笑)
そそくさと川メシの準備をして出発!!(って、釣りに行くんだよね?ww)

車を止めたすぐ下辺りに陣取り、早速炊飯。
お米を炊いているうちにロッドを繋ぎフライを付けたり一応、釣りの準備も(笑)

中華メスティンにダイソーメスティンを忍び込ませて持ってって、メスティンで炊飯・ダイメスで煮かつ。って、これがしたかったんですよね^^。



汁物はインスタントの味噌汁に、インスタントのたまごスープを入れちゃう合わせ技。具がさみしいのでキャベツの千切りと玉ねぎくらいはトッピングします。やっすいインスタントなあっさり味の味噌汁が、コクが出ていいお味。
ま、塩分は2倍ですけーどww


それにしても、この川。狭い谷なんだけど、そのせいもあってか知りませんが、風がそれほど強くならないのですね。家を出発したころはすごく風が強かったんですが谷に入ったらなんだか穏やかで、気持ちものんびりと炊飯を楽しめます。

そうこうしているうちにご飯も炊けて、かつも煮えましたので、どばーんっとご飯に乗せちゃいましょ!かつ丼ですからね!!(笑)



こうしてみると、スベアって味があるなー。小さくてかわいいけど、ホントに使えるいい道具です。
某こるまんみたいにポンプが無いから、プレヒートしなくちゃですけど、よく考えてみたらポンピングするよりアルスト用のアルコールでプレヒートした方が全然らくちんですな。

っとまぁ、かつ丼食べながらそんなこと考えながら、まったりと時間を過ごします。いや、だめでしょ。釣りもしなくちゃーwww


この日も気温は低め。
水もめっちゃ冷たい!
よって、いつもの様にエルクをマーカーにして、エルクのベンドにニンフをぶら下げちゃいます。

何回も言いますが、これ、絡みやすいんですな。この狭い川でこのシステムは本当に投げ難いんです。さらに、使っているロッドは8ft4㏌。

 川幅2メーターほどの川で使うには長すぎる!

って思う方が多いかもしれませんが、ちょっと前からこのスタイル。絡みやすいシステムを張り出した木の枝をよけてフォルスキャストなしで前側にラインをほわーっと持ち上げて浮かせたところをロールキャスト風に一発で投げるのです。その投げ方だと、ショートロッドは逆に扱い難く飛ぶ距離も微妙。

とにかく!
こんなスタイルでこの小さな川で、少ない渓魚を相手に楽しんでおります。


この日も、4アマゴ。みんな20センチ前後でしたけどね。
放流ポイントは餌釣りさんがひっきりなしに攻めているから、そんなポイントを外して丁寧に探っての釣果でした。

納得。うんうん。(笑)









本日の紹介は、やっぱりこれでしょうねww



シンプルさが本当に飽きないっす。
弱火も出来るから、メスティン炊飯も大得意ですな。

メスティンといえば、今回使ったのは一昨年くらいに買った中華バリ取り済み格安メスティンです。送料無料の900円でした。(笑)
じつは最近、こんなメスティンを弁当箱にしておりますが、これもかっこいいので次回は使ってみようと思います。




では、また、川でお会いしましょう!!











関連記事