梓川物語

竿とん

2021年10月01日 00:06

この記事を書いているのが9月30日。
そうです。
今日をもって、川のアマゴ・イワナ・ヤマメ等は禁漁となるのでした。

9月1日の休日、渓流はほぼ尺イワナで締めくくりました。
9月残りの休日は4日間あったんですが、8日はワクチン接種。
15、22、29日をシーズン最後だけどぼーず覚悟で

  梓川に行こうっ!

っと決めました。ww

まずは15日から。

えーーーーーっと。



一年ぶりの梓川。
特に今年は大雨の日が多かったから、流れが全く変わっちゃっておりました。
どこに入ったらよいかもわからず、基本に戻って初めて梓川で釣りをしたポイントへ。



釣り開始!!

ということで、15日はこれでおしまい。(笑)
あたり一つ。
とんでもなく大合わせしてティペットぶっちぎりが一つ。ww
少し水量が多くて、水圧に苦労しておりました。
あと2回しか来れないのに大丈夫なのか??(笑)



んで。
22日。


朝もはよから出発。



前日が中秋の名月だったこともあって、暗い朝を月が明るく照らしておりました。




きれいな朝焼けの中、釣り開始!!



この日も、初めて42センチを釣ったポイントからスタート。
緩い流れでヤマメさんがヒット!!
20センチあるかどうかだったので、写真は遠慮しましたな。ww

その後、ポイント移動。
一つ上のポイントへ。
車も止めやすいし、川へ降りやすいから魚がいたとしてもスレていそうだな。(笑)
350GRのスカジットラインに10フィートのスローシンクリーダー。
Twitterでアドバイスしてもらい思い切って0Xのフロロティペットを使用。
スレている魚を相手に太いティペットを選んだのは、前回の合わせ切れのせい。
0Xならばそう簡単には切れないでしょー(笑)

っと、スイング終了。リトリーブの時にフライを追う背びれが見えましたぞ!!
同じように流して、またスイング終了してリトリーブをゆっくり開始。

っと。
クンっとはっきりわかるアタリが来ました!
落ち着いて一瞬間をおいて軽く合わせるとかかりました!!



30センチほどでしたが、うんうん。
一年ぶりだもの、とにかくうれしいっすね!!
ドライフライの釣りも楽しいけど、ウェットはまた奥が深いっすねぇ。

で。
とにかく梓川で釣れたので(笑)
残る29日の天気もどうなるかわからないし・・・・
今シーズン気持ちよく釣りに送り出してくれた奥さんにお土産買ってきます。



巨峰みたいなのに皮ごと食べられるって。
売り場見てたら、一粒取れちゃって転がっていたのでちょっといただいてみたら・・・
あらおいし。
シャインマスカットと違って、もっとブドウの味が濃い感じです。ww
奥さん喜んで一人で全部食べてくれました(笑)


で、で。
いよいよ最終の29日。


じつはちょっと前に還暦を迎えまして。
60歳ですぞ。名実ともにじーさんですな(笑)
娘たちから赤いちゃんちゃんこをプレゼントしてもらいました。



ほら、襟があかいでしょ。(笑)

とにかく、最終日。
ちゃんちゃんこ着てがむばるのだ!!



ところがこの日は・・・・・・
川の中が活性化していたようでして。
前回と同じようにリトリーブ中にヒット!!
ネットに入る前にバレちゃいましたが、あたりもちょこちょこ感じます。
水量が落ち着いてきたからでしょうか、こうなると、大きいのと小さいのと
いる場所が分かれてきそうです。

そこで。

流心の早いところを流し始めて少しわきをスイング、流れの緩いところでリトリーブ。大きいのから小さいのまで全部狙っちゃおうって魂胆です。

流心からラインが少し外れて・・・・
スイングが始まるくらいで少しアタリがあって・・・・・
ラインが伸び切ると同時に

  ククンっ

またまた小さくアタリが来ました。
また30センチ弱がきたかなー。
でもでも。

 ここで慌てず少し送り込んでーのー ほいっ!!


がっちりフックしました!!
っと思ったら、動かない。

  ありゃー?なんかにひっかかっちゃった?

っと思ったら次の瞬間に下流に走る!!!

  あ、引っかかったのが取れてラインが流れ始めたのか??

っとか、のんびりしている自分です。(笑)
ラインが流れるだけでリールのドラグは鳴らんでしょうが!!!

ECHO12’9”がしないます。
グラスロッドだから余計に感じます。
その後、上流にぐいんっと走り、慌ててリールを巻き取ります。
徐々に寄ってきた姿は・・・・・
なるほどデカイっ!

ランディングネットを取ると渓流用(笑)
これ、入るんすかね???

っと、とにかく!!!



キャッチ!!(笑)

  うぉーーーー!!

っと一吠えして(笑)
ネット小さいのしかない時のあるあるっすな。
初めてこの川で釣った42センチの時もこんなでした。ww



ファイト後のお休みのところをお邪魔して、ちょっとだけ測らせてー。



尾びれの下の部分で・・・
ぎりぎり52センチでいいですよね??(笑)

ふーーーー。
釣れました。
キャッチまでできました。
もー、満足。

ま、しかし、時間も早いので一応そのポイントの下まで釣り切りますが。
次に来たのが。



このネットにぴったんこのきれいなヤマメさん。20センチ弱。
52センチと20センチが同じ#8のウェットで釣れちゃうって
やっぱり面白いっすねぇ。

その後、コーヒーを飲んだ後、上流へ移動してドライフライの釣りも堪能しようと。



ところが。
まったく無反応。
エルクヘアカディスにニンフぶら下げてみても無反応。

一つのポイントを釣り上ってすぐに飽きて。
エルクをそのままつけたまま、沈めながら下っていくと・・・・・







沈めたエルクにたて続けに3ヒット!

うーむ。エルクヘアカディスが元々ウェットフライだったってのも、まんざら嘘じゃなさそうだな。(笑)
それにしても。
今日の梓川。
どーした??(笑)

川辺で奥さんの作ってくれたお弁当を食べて。



さて、後片付けして帰ろうと思ったその時に!!!


  つるんww


滑って尻もちついて。
ウェーダー全開で浸水祭りwww




もーーー。
とんでもない落ちが付きましたな(笑)


家に帰って、奥さんに

 最後にまた洗濯物増やしてきたね~~

って言いながらも、シーズン最後お疲れさまでしたの
ギネスビールとガーリックチキンを出してくれるから。




  奥さんあっての釣りだし、奥さんあってのワシなのだなー


っとか、しみじみ思いながら。
ギネス飲みながら。
今シーズンを振りかえりながら。
良き時間を過ごせたことに。

心から感謝した頃には・・・・・・
疲れて寝ちゃいましたとさ。

(笑)

























関連記事