なかなか思う様にはいかないものですな

竿とん

2024年07月08日 16:01

2024.07.08

梅雨だというのに、まー暑いっ。
梓川にはいきたいけーど、なかなか・・・

実は、6月10日に今年の初梓川に行ってきたのですが、増水そして濁りで2アタリの1バラシにて終了。





年券も買ったのに、少ないアタリをのがした上に、ラインをたぐるかリールでやり取りするか迷った瞬間にバラしまして(笑)

腹いせにライブカメラに写り込んでやりましたwwww



その後は休日のたびに雨だの何だので出かけられず・・・・



そして、昨日7月7日。
このところ雨も少ないしってイソイソ出かけたのですが、梓川の山は深いってことを忘れておりましたな。
大増水にだだ濁り。
流石に諦めまして、流れを見ながらサンドイッチを食べて早々に帰宅。
奥さんもびっくりしてました(笑)


本日7月8日は店が定休日なので、ま、簡単に地元の川へサクッと。朝の散歩ついでって感じっすな。
いつもながら良い流れですな。
どうってことない川だけど、本当に気持ちよくて好きww



増水してましたが超クリア。
っと、第1投目にちびっこが来てくれました。
くっきり模様が綺麗だこと。



増水していてポイントが少なく、流れのゆるそうな場所ではちびっこが反応してしまうため、流芯脇のちょっと強めな流れのポイントを狙っていると・・・



25センチほどのよーく太ったアマゴがっ!
しかし、少しジャンプして外された・・・っと思ったら尾びれ近くにスレがかりwww
これがまー、どんどん下られちゃってちっとも寄って来ない。
緩流帯に誘導してなんとかキャッチしました。



っと見ると、朱点が無いように見えまして。
え?ヤマメ??
グラスを外してよーく見たら小さく控えめにありました(笑)




そんな感じでなかなか思ったように釣れないのが。
といいますが、思った釣りがなかなかできない今日このごろでございますww

来週はどーなるか?
乞うご期待!!



本日ご紹介のグッズは。
夏でもウェーダー派の自分ですが、そうは言っても半パンを履きたいんです。
だけーど、半パンでウェーダーって素肌に当たってゴワゴワ擦れて痛かったりします。
そこでこんな風に。



これ、アームカバーなんですが、ミエローブ竹糸くんって商品。
ひんやりきもちいい天然竹糸素材で、熱伝導率が高く、吸水性・放湿性にすぐれ、汗の拡散・蒸発を促進し、気化熱を奪いやすいため、ひんやり感があります。
ってことで、こいつをスネに履いちゃってます。
もちろん、炎天下の梓川では腕にもね。
ちょっと見ると暑そうなのですが、ホント、ひんやりして気持ち良いのでオススメです。

アマゾンで見てね 
ミエローブ竹糸くんアームカバー


んでは、また。








関連記事