ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北陸・甲信越 フライフィッシング:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報



フライフィッシング珍道中 

ごっつい源流無し、遠征無し、凝った工夫も無し。
いつものあの川でお気楽フライフィッシング。
よって、難しい話はありませんです。

網戸と豆カレーと近所の池の鯉

   

7月28日 日曜日

いよいよ梅雨明けを目前に控えて、あっちこっちの山の涼しい所に釣りに行きたい気持ちがむくむくうずうずと湧き上がってくる今日この頃ですが。

夏 → 暑い → 窓を開ける → 夜に虫が入る → よく見たら網戸破れとるっ!!

えー、ということで、奥さんから非常に優しい声でとっても低姿勢な物腰でにこやかな笑顔の中から、どんな言い訳をしても芯は動かずという心の奥からの断固としたお願いをされまして(笑)

とりあえず網戸を張り換えます。。。

2階の中窓2枚、大窓1枚、小窓1枚。とちゅうで買い置きの防虫網が無くなり慌ててD2まで買いに・・・・
1枚目の張り具合と4枚目の張り具合は歴然とした仕上がりの違いがあったけど、見てみないふり(笑)

その上、

  日曜日のお昼は原村の豆っ娘さんところのレッドキドニー使いたいから、ボクが作るねー

なんて、ちょっと良い所を見せようとしていて、それも加わっての大忙し!
網戸と豆カレーと近所の池の鯉
原村豆っ娘さんところのレッドキドニー、すごく綺麗ww
先日はニンニクを1.5キロ買いましたが、このニンニクも香りが強くて美味しいのですな。
網戸と豆カレーと近所の池の鯉

この時点までチリコンカンにしようか豆カレーにしようか考えておりましたが、釣りの時の川ごはんで、いつか豆カレーにしようと思っていたので、何回も作ってるけどもう一度練習がてら豆カレーにします。ww
写真見てお気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、赤ワイン使うんですよね。
調整用にコップ一杯用意してあるんですけどね。いや、調整用ですよ!!
ただ、今回はそれほど調整は必要なかったみたいで・・・・
うひひひひ。
網戸と豆カレーと近所の池の鯉

とにかく、網戸を張り換えて豆カレー作って、っとなると。
午後の2時過ぎのまどろみな時間は、自分のフリータイーム!!
調整で赤ワイン飲んじゃったから、またまた近所の池にギルを釣りに。
ま、本当は、あわよくば鯉を釣っちゃおうとwww
先週、3番のロッドに鯉が掛かって大慌てしたんですけど、

2019年7月21日 少年のこころ もみじ湖と近所の野池

その時、これ、意外と粘るロッドでもしかしたら上がるんじゃないの???
なんて思っていたので、ちょっと試しに(笑)
前回同様、ボトルには赤ワインを炭酸で割ったティント・デ・ベラーノなんぞを仕込んでありますな。
一口飲んで、ふと見たら何やら盛り上がっていらっしゃる鯉の集団を発見。
ココの鯉はフックをとても嫌がるので、キールに巻いたエルクヘアカディスを投げてみたところ・・・・
1匹目は、口を半分あけてからプイッと横向いて。
2匹目は、ティペットが顔に触れたらしくてイヤイヤされて。
3匹目は、前の2匹の様子を見ていたわりには躊躇なくばっくりとイキましたwwww

さて、ここからが問題ですな。
立っている所は土手になっていて水面近くには降りられなくて、土手部分は水深も急に深いから立ち込めないし。
モミジの木の下の流れ込みの辺りに降りるべく、鯉が掛かっているまま移動。
ススキの頭を通り越して、張り出したモミジの枝をかいくぐりつつ、やっとこさネットインww

ロッドも折れないで何とか鯉の顔を見ることができました。
網戸と豆カレーと近所の池の鯉

取り込みに時間かかっちゃって、鯉に申し訳なくて、よーく謝って帰っていただきました。


今日か明日か、梅雨が明けるらしいです。
水量が増えたりしてこのところなかなか山に入れませんでしたが、いよいよ。
いよいよですねーwwww






ちなみに・・・・
ウチでは網戸の張り換えにこんなツールを使っております!

















このブログの人気記事
ぼーずの風。
ぼーずの風。

リバーピークフリースタイルを使う理由
リバーピークフリースタイルを使う理由

近況報告(笑)
近況報告(笑)

我、解禁なり!
我、解禁なり!

まー釣れたっちゃ、釣れたんですが
まー釣れたっちゃ、釣れたんですが




この記事へのコメント
ロッド、折れちゃう~って、、やっぱり確信犯でしたね(笑)
酔っぱで野池、足元気を付けてくださいよ~
ポッコリ浮かんで発見とか、いやですからねーw

pon-pontapon-ponta
2019年07月29日 13:32
ポン太さん。
粘るな―とは思っておりましたが。(笑)
だけど、ロッドに気を使って鯉さんを疲れさせて寄せるのは、やっぱりあまり褒められたもんじゃないですよねぇー。
釣るなら釣るで、ちゃんとしたモノで対峙して鯉さんの負担を減らさないとですねww

昼間飲むのはちゃんとセーブしておりますゆえ。(あまり飲みすぎると奥さまの頭にツノ出ちゃうし!)
調子に乗らなければ大丈夫かと(笑)
でも、ほんと、気をつけなくちゃですね。
30年前、Y川の上流部には行方不明者捜索の立札がいくつも建っていた事を思い出しました。

さおとんさおとん
2019年07月29日 15:22
>行方不明者捜索の立札
マジですか?!
怖くてもう行けないかも、、、

pon-pontapon-ponta
2019年07月29日 17:20
30年も前の話ですから。(笑)

さおとんさおとん
2019年07月29日 23:32
コメントは管理人の承認後に表示します。管理人の判断により承認出来ない場合、申し訳ありませんが断りなく削除する事がございますので、予めご了承ください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
網戸と豆カレーと近所の池の鯉
    コメント(4)