ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報



フライフィッシング珍道中 

ごっつい源流無し、遠征無し、凝った工夫も無し。
いつものあの川でお気楽フライフィッシング。
よって、難しい話はありませんです。

2019年9月14日 中規模本流のおじさんたち

   

2019年9月14日

なんやかんやいつもご一緒しているメンバーで、本流の釣りを楽しむことになりました。
本流は初めてなおじさんも参加。
っていうか、自分もほぼ初心者なんですけどね(笑)
本日、案内役をしてくださる本流おじさんに、初心者おじさんを押し付けて・・・(笑)
一日頑張ろうと思います。

6時半に集合なのに、初心者おじさんは5時半に現着と連絡が。
早すぎじゃんww
ってなわけで、自分も出発!
いい八ヶ岳が見送ってくれます。

2019年9月14日 中規模本流のおじさんたち

  河は眠らない by 開高 健
滔々と流れる水を見ていると、思わず引き込まれそうになりますな。
それにしても、清々しく晴れた日。
釣れるかどうかは 神のみぞ知る のだけど、楽しい一日になる予感はいたします。ww

2019年9月14日 中規模本流のおじさんたち

さて。もたもたする一人を急かしつつ、川に降りていよいよ第一投。
近所の野池やダム湖で繰り返したキャス練が功を奏したのか、へなちょこスカジットでもポイントに届く(笑)
初おじさんは本おじさんの手ほどきを受けております。

2019年9月14日 中規模本流のおじさんたち

去年釣ったイメージを思い出しつつ、釣れそうなポイントを流します。
キャストが安定しないから、ただ水面を荒らしちゃうようなこともあって、なかなか釣れません。
何回かあったアタリも、興奮して慌てて大あわせをしちゃうから掛かることなく。
ただ、スカジットキャストが楽しいから、飽きることなくひたすらキャストを続けます。
そのうち、初おじさんが初ブラウンを釣ったと!
写真を見せてもらったら、なかなか初々しい若い透明感のある魚体でした。

ランチするのにタープを張ってくれるというので、キャンプ慣れしている本おじさんにお願いをして残り二人で流してみても、なかなか反応は薄く、そうこうしているうちにお昼の時間となりました。(笑)

本日のランチはこんなですww

2019年9月14日 中規模本流のおじさんたち

おじさん達だけにしては、ちょっとカッコいいんじゃね??

食後に桃とハッサクの特製コンポートをいただいたら、タイイング教室開催ww
テーマはクイルウィングのつけ方。
すみませんねぇ。何しろ本流やウェット初心者なもので、ご迷惑をおかけいたします。

真剣なまなざしの二人。
自分だけふざけているわけじゃなくて、ランチのあと片付けしながらの参加なのです。
大丈夫です。一番大事なウィングのつけ方は見逃しませんでしたよ(笑)

2019年9月14日 中規模本流のおじさんたち


さて、一休みしておバカな話で顔の筋肉が攣りそうなほど笑って釣り再開です。
だいぶ下流側に移動して、初おじさんはスカジットの練習。
自分は何とか一つでも釣るべく、人の入りにくそうなポイントを狙って流しますぞ。

っと、速い流れが集まった緩流帯にフライが入ったときに ガツンッ!!
ロッドがギューンっと絞られて、やったーーー!と思った瞬間にふっと軽く・・・・
この川の住人は流れに洗われて小さな魚体でも元気が良いのですが、それにしてもロッドは確かに大きくしなったのだ!!
っということで、たぶん少し大きめなブラウンだったと言う事にしてください。(笑)
そこから下流にかけて、複雑な流れと緩流帯が交互にあるポイントで、コツンっと何かが引っかかったよな気がして、かるーく合わせてみたところ魚がジャンプ!

  きたきたきたーーー

っと寄せてくるあいだもちょこちょこジャンプ。手元に来たときにニジマスが見えました。
ネットインの時にちょこんとネットの枠が魚体に当たっちゃったら・・・・・
すいっと外れてすいすいっと帰っちゃった。(笑)
30センチくらいのニジマスでしたな。


そして、またすぐ、コツン。
おお??っと合わせて確実に引き寄せたのは。

2019年9月14日 中規模本流のおじさんたち

まー可愛いヤマメさんでした。
ブラウン(たぶん)・ニジマス・ヤマメ っと、あとイワナが釣れたらサイクルヒットだったなぁ(笑)

本当にウェットの釣りは、いろんな想像をしながらドキドキな釣りです。
それにしても、大きい魚出るからって初おじさんとワタクシは馬鹿でかいネットを持参したのですが、二人ともいつも渓流で使っているネットで十分だったねと。
笑い合うのも。
また。

楽しいものでございますwww


2019年9月14日 中規模本流のおじさんたち





本流入門に欲しいなぁ。いろいろ欲しくなっちゃうなぁ。(笑)



















このブログの人気記事
ぼーずの風。
ぼーずの風。

リバーピークフリースタイルを使う理由
リバーピークフリースタイルを使う理由

近況報告(笑)
近況報告(笑)

我、解禁なり!
我、解禁なり!

まー釣れたっちゃ、釣れたんですが
まー釣れたっちゃ、釣れたんですが




この記事へのコメント
ボクも本流のウェットはいまいちよくわかんないんですよね〜
現地でのタイイングも楽しそう、外メシも美味しそう!
すごく楽しそうですネ!
いわなたろう
2019年09月15日 23:21
いわなたろうさん、いらっしゃいませ。

わからないなりに、なかなか楽しめる釣りですねー(笑)
本流用のタックルも上を見ればきりが無く、むしろ渓流用よりも高価なものが多いのですが、まずは釣って楽しむところからスタートしているので、とても気が楽です。(笑)

来年はキャンプも上手くとりいれて開催したいと思いますww

さ。おとんさ。おとん
2019年09月17日 11:00
コメントは管理人の承認後に表示します。管理人の判断により承認出来ない場合、申し訳ありませんが断りなく削除する事がございますので、予めご了承ください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
2019年9月14日 中規模本流のおじさんたち
    コメント(2)