梓川ぼーずの風
9月20日 梓川 6:00〜10:00
いやー、これはいったいどうしたことか?
って、去年も似たようなものでしたけどね(笑)
梓川の波田漁協管轄はそれほど広いわけじゃないんですが
自分みたいな本流初心者には川幅的にも攻めやすく、
良いポイントが点在しております。
今年は年券を買って本格的にウェットフライの釣りを
っと思っていたのですが、コロナウィルスの事もあったり、
大雨増水の事もあってちゃんと川に立てた回数はごく僅か。
そうこうしているうちにシーズン残りあと10日。
釣りに行かれそうな日は3回ほどしか無いのです。
なのにーー。

いつも通り、4時過ぎに猫に起こされて朝ごはんとトイレの始末。
それから支度をして梓川に向かい、6時に釣りスタート!
この日に入ったポイントは、去年一回の釣行でニジ・ブラウン・ヤマメ
を釣ったポイント(笑)
しかし、流れは全く変わっておりました。
川幅も少し狭くて12〜3メートルほど。広いところで20メートル弱。
これならECHOグラス12’9”#7に250grの軽いラインでも十分です。
しかし・・・・・
それにしても、水が少ないな。
流れが集まり深みを作り、少し勾配のある瀬の始まる部分で
流れも少し強めな場所が自分は釣りやすいと感じております。
そんな場所で、キャスト後のメンディングでフライ先行でポイントに
送り込んだところでいきなりリールが鳴きました!!!
むむむむっ!
いつもここで大騒ぎしてぐぃーんと合わせるからバラしちゃうので(笑)
ワンテンポおいて半分向こう合わせな感じで合わせるとフッキング!!
おおおお!!
っと思ったら・・・・
すっと軽くなっちゃった。

よくみたら、3Xのティペットがプッツン。
梓川で自分が釣ったサイズを見ると、42センチ、35センチ、25センチ。
これくらいだから、3Xで充分かなーっと勝手に考えておりましたが。
いるんですよね。
この川には。
50センチ超えるモンスターが。
槻の池で60センチのニジを4Xで釣ったことがありますが、この川の
モンスターブラウンの底力には到底及ばないかと思われ。
ましてや、急な流れの抵抗も加わるのですからねぇ。
もうちょっと太いティペットにしなくちゃ。
ティペット切れてバラしたのがあまりにもガッカリだったので
ここで朝ごはん。
本日はペッパービーフのサンドイッチとお紅茶ですな。ww

その後、上流側で入ったことのない場所に行ってみたものの
水が少なくて、おまけに超クリア状態。
曇り空で気温は上がらず暑くならないからキャストは楽しいけど
あまりにも無反応(笑)
そのうち集中力が切れて、シーズンオフのながわフィッシングエリアを想定して
ロールキャストなんかを始めちゃったら、もう、釣れるはずないっすww
じつは・・・・・・
この日の午後は、下の子の彼氏が例の(笑)ご挨拶に来ると。
もう、毎月ウチに泊まりに来たりしてるから今更なんだけど
一応、筋を通すとのこと。
あまり川に長居もしてられないから、諦めて帰ることにしました。(笑)
残り・・・・・・・・・
あと2回。
2回の釣行で、ちゃんと40センチクラスを写真に納めたいと。
できるかな??
わはははははははは。
吹き寄せる ぼーずの風 を跳ね返す力をっ!
ボクニクダサイ!!!
いやー、これはいったいどうしたことか?
って、去年も似たようなものでしたけどね(笑)
梓川の波田漁協管轄はそれほど広いわけじゃないんですが
自分みたいな本流初心者には川幅的にも攻めやすく、
良いポイントが点在しております。
今年は年券を買って本格的にウェットフライの釣りを
っと思っていたのですが、コロナウィルスの事もあったり、
大雨増水の事もあってちゃんと川に立てた回数はごく僅か。
そうこうしているうちにシーズン残りあと10日。
釣りに行かれそうな日は3回ほどしか無いのです。
なのにーー。

いつも通り、4時過ぎに猫に起こされて朝ごはんとトイレの始末。
それから支度をして梓川に向かい、6時に釣りスタート!
この日に入ったポイントは、去年一回の釣行でニジ・ブラウン・ヤマメ
を釣ったポイント(笑)
しかし、流れは全く変わっておりました。
川幅も少し狭くて12〜3メートルほど。広いところで20メートル弱。
これならECHOグラス12’9”#7に250grの軽いラインでも十分です。
しかし・・・・・
それにしても、水が少ないな。
流れが集まり深みを作り、少し勾配のある瀬の始まる部分で
流れも少し強めな場所が自分は釣りやすいと感じております。
そんな場所で、キャスト後のメンディングでフライ先行でポイントに
送り込んだところでいきなりリールが鳴きました!!!
むむむむっ!
いつもここで大騒ぎしてぐぃーんと合わせるからバラしちゃうので(笑)
ワンテンポおいて半分向こう合わせな感じで合わせるとフッキング!!
おおおお!!
っと思ったら・・・・
すっと軽くなっちゃった。

よくみたら、3Xのティペットがプッツン。
梓川で自分が釣ったサイズを見ると、42センチ、35センチ、25センチ。
これくらいだから、3Xで充分かなーっと勝手に考えておりましたが。
いるんですよね。
この川には。
50センチ超えるモンスターが。
槻の池で60センチのニジを4Xで釣ったことがありますが、この川の
モンスターブラウンの底力には到底及ばないかと思われ。
ましてや、急な流れの抵抗も加わるのですからねぇ。
もうちょっと太いティペットにしなくちゃ。
ティペット切れてバラしたのがあまりにもガッカリだったので
ここで朝ごはん。
本日はペッパービーフのサンドイッチとお紅茶ですな。ww

その後、上流側で入ったことのない場所に行ってみたものの
水が少なくて、おまけに超クリア状態。
曇り空で気温は上がらず暑くならないからキャストは楽しいけど
あまりにも無反応(笑)
そのうち集中力が切れて、シーズンオフのながわフィッシングエリアを想定して
ロールキャストなんかを始めちゃったら、もう、釣れるはずないっすww
じつは・・・・・・
この日の午後は、下の子の彼氏が例の(笑)ご挨拶に来ると。
もう、毎月ウチに泊まりに来たりしてるから今更なんだけど
一応、筋を通すとのこと。
あまり川に長居もしてられないから、諦めて帰ることにしました。(笑)
残り・・・・・・・・・
あと2回。
2回の釣行で、ちゃんと40センチクラスを写真に納めたいと。
できるかな??
わはははははははは。
吹き寄せる ぼーずの風 を跳ね返す力をっ!
ボクニクダサイ!!!

コメントは管理人の承認後に表示します。管理人の判断により承認出来ない場合、申し訳ありませんが断りなく削除する事がございますので、予めご了承ください。