ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報



フライフィッシング珍道中 

ごっつい源流無し、遠征無し、凝った工夫も無し。
いつものあの川でお気楽フライフィッシング。
よって、難しい話はありませんです。

2019年3月10日 ありがた滝入口は遠いのだ

   

2019年3月10日 大堰堤上からありがたの滝入口の橋まで

今年は暖かいとはいえ、早すぎるか?とか思いつつもシーズンになったら人だらけになっちゃうから思い切って歩くつもりで。(笑)
今年始めた山ごはんが楽しくて、でもこの川は釣り場から車まで戻るのが大変なので荷物をコンパクトにまとめてマウンテンスミスのツアーにパッキング。
そーまもけーとも(孫ですww)まだ家にいるらしいので、おかんが 淋しいかなぁ とかあまり気を使わなくて良いから
ゆっくりと行ってみます。
(勝手に気を使っているだけで、おかんの本当のところは知る由も無くww)

とはいえ・・・
そうそう釣れる区間でもないのは確かなのだ。(笑)
久しぶりに入るから、様子もわからず、大堰堤から登る覚悟を決めて出発!!

やっぱり、堰堤上からしばらく続くチャラ瀬にはまだまだイワナは出るはずもないな。
ほぼ、無反応。ww
この日は水温も低く、底の方にいるイワナがたまに見えるのだが完全にフライ無視。
ま、わかっていましたから(笑)
っとなんでもない所で、ドロッパーにしていたエルクに出た!!
が、エルクには掛からず(笑) 合わせたニンフにかかりました。

DSC_3457.jpg

その後は、反応も無くなってしまったため、ここで渓流メシやっちゃいます。
気分転換にもなるし、集中力が戻ってくることを期待して。(笑)
本日のメニューは
・かき揚げソバ
・野菜炒め+タコさんウィンナー
・目玉焼き
・フキ味噌の焼きおにぎり
DSC_3461.jpg

↓これが本日の一番でしたねーwww
DSC_3462.jpg

釣り再開後は、セオリー通りの場所でイワナがヒット。
写真とる前に逃げられちゃいました。(笑)

DSC_3458.jpg

複雑な筋をもつ、少しゆっくり流れるところでニンフにイワナが来ました。
が、ニンフが底岩に引っかかったと思っていたため強く合わせないでいたためバラシ。
同じ場所で、まさかもういないだろうと思って流してみたら少し小さ目なイワナが来たけど、心の準備をしていなくてバラシ。(笑)

ありがたの滝の入口橋をくぐってすぐのところで、なんとエルクにゆっくり出たwwww
これはもう、半分向こう合せでしっかり掛かりました。ww

DSC_3468.jpg

ってな感じで、渓流メシは川の風を感じながら気持ちの良いごはんでありますな。
今年は、何かと自分の中で流行りそうな気がいたします。
渓流メシ、山ごはん。楽しい渓流www






このブログの人気記事
ぼーずの風。
ぼーずの風。

リバーピークフリースタイルを使う理由
リバーピークフリースタイルを使う理由

近況報告(笑)
近況報告(笑)

我、解禁なり!
我、解禁なり!

まー釣れたっちゃ、釣れたんですが
まー釣れたっちゃ、釣れたんですが




コメントは管理人の承認後に表示します。管理人の判断により承認出来ない場合、申し訳ありませんが断りなく削除する事がございますので、予めご了承ください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
2019年3月10日 ありがた滝入口は遠いのだ
    コメント(0)