ナチュログ管理画面 フライフィッシング  フライフィッシング 北陸・甲信越 フライフィッシング:一押しギアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報



フライフィッシング珍道中 

ごっつい源流無し、遠征無し、凝った工夫も無し。
いつものあの川でお気楽フライフィッシング。
よって、難しい話はありませんです。

シエラネット張り替えましょう

   

2023.05.27

梓川本流ではシエラのランディングネットを使っております。
60センチが来てもとれるサイズです。(笑)

元々、柔らかなリリースネット仕様なんですが、中で暴れた時の事を考えるとラバーコーティングの方が魚体に優しい気がします。
それと、ネットを使った後に水を切るのにリリースネットはとても時間がかかります。ちっとも乾かないし。ちょっと続けて釣れた時は(まーめったに無いんすけどww)背中がぬれちゃって困るんですなー。

シエラのネットって、ちょっと変わっていて。
アルミフレームにグリップ部分がネジでとまっていて、グリップ部を外してフレームの切込みにチューブみたいなものを使ってネットを固定しております。
いろんな交換用ラバーネット見ておりましたが、ネットの固定方法をどうしようかと考えておりましたらば、river peakさんのネットが、ネットのスリーブ部が大きくてすっぽりとフレームに通せそうだと!
んで、買ってみました。

シエラネット張り替えましょう

グリップ部分を外してラバーネットのスリーブにアルミフレームを通します。

シエラネット張り替えましょう


グリップ部を取り付けてネジを締めて・・・

シエラネット張り替えましょう

完成です。
うーむ。簡単ww
シエラのフレームは全周114センチほどだったから、ちょっと大きいけど全周136センチの L を選択。少しダボダボ余りますが、小さくて隙間ができるよりは良いでしょう。気にならないほどのダボダボだしww
思ったよりも軽いし柔らかさも程よい感じ。おっけーおっけー!!
これで明日は、60センチが来ても大丈夫だぞっと(笑)


一応、Amazonのアソシエイト参加しておりますので、宣伝しておきます。ww

シエラネット張り替えましょう

サイズはXXS〜Lまでの4種類あるみたいです。

















このブログの人気記事
ぼーずの風。
ぼーずの風。

リバーピークフリースタイルを使う理由
リバーピークフリースタイルを使う理由

近況報告(笑)
近況報告(笑)

我、解禁なり!
我、解禁なり!

まー釣れたっちゃ、釣れたんですが
まー釣れたっちゃ、釣れたんですが




コメントは管理人の承認後に表示します。管理人の判断により承認出来ない場合、申し訳ありませんが断りなく削除する事がございますので、予めご了承ください。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
シエラネット張り替えましょう
    コメント(0)